「ヨウ素」カテゴリーアーカイブ

VOL.870 アナゴの天ぷら

材料(4人分)

活きアナゴ(開いたもの)・・・2尾
ししとうがらし・・・12個


卵・・・1個
冷水・・・2/3カップ
小麦粉・・・1カップ


粉山椒・・・適量

揚げ油・・・適量
小麦粉・・・適量
塩・・・適量

作り方

①アナゴは背から半身に切ります。

②ししとうは包丁の先で穴を開けます。

③衣を作る ボウルに卵を割りほぐして冷水で溶き、小麦粉を加えて混ぜ合わせます。

④揚げ油を中温に熱して、ししとうに衣をつけて入れ、色よくサッと揚げます。

⑤アナゴに薄く小麦粉をつけてから衣をつけ、高温の揚げ油に入れて、途中で上下を返してきつね色になるまでカリッと揚げます。

⑥アナゴとししとうを盛り合わせて、塩、粉山椒を合わせて添えたら完成です。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンA・ビタミンE・ビタミンD・ビタミンK・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ナイアシン・パントテン酸・タンパク質・ビオチン・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛・ヨウ素

VOL.851 ワカメとニラのはるさめスープ

材料(4人分)

ワカメ(塩蔵)・・・40g
ニラ・・・1把
はるさめ(乾燥)・・・20g
鶏のスープ・・・4と1/2カップ
白すりゴマ・・・適量

しょうゆ・・・適量
塩・・・少々
こしょう・・・少々
ごま油・・・少々

作り方

①ワカメは塩を洗い落として、水につけてもどし、食べやすく切ります。ニラは3cmの長さに切ります。

②はるさめは熱湯でもどして水をかけて冷まし、食べやすく切ります。

③器に盛り付け、ごま油を少々たらしてゴマをたっぷりふったら完成です。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンA・ビタミンE・ビタミンK・葉酸・カリウム・カルシウム・マグネシウム・ヨウ素・食物繊維

VOL.839 タラコと三つ葉の厚焼き卵

材料(4人分)

卵・・・4〜5個
タラコ(甘塩)・・・1腹
三つ葉・・・5〜6本

酒・・・大さじ2
ごま油・・・大さじ2

作り方

①卵は割りほぐし、酒を混ぜます。ぶつ切りにしたタラコと、ざく切りにした三つ葉を加えて混ぜます。

②フライパンをよく熱してごま油をひき油をなじませます。①の卵液を2〜3回に分けて流し入れて、そのつどくるりと巻きながら焼きます。

③食べやすく切って器に盛り付けたら完成です。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンA・ビタミンE・ビタミンD・ビタミンK・ビタミンB2・ビタミンB12・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・タンパク質・ビオチン・カリウム・リン・鉄・亜鉛・ヨウ素・食物繊維

VOL.816 いさきとアサリのイタリア風

材料(4人分)

いさき・・・中2尾
アサリ(殻つき・砂抜き)・・・250〜300g
ニンニク・・・2片
レモン・・・1個
ミニトマト・・・20個
イタリアンパセリ(またはパセリ)・・・2本分
赤とうがらし・・・1本
白ワイン・・・1/2カップ

オリーブ油・・・大さじ4
塩・・・少々
こしょう・・・少々

作り方

①イサキはウロコと内臓を取り除き、塩を全体にすり込みます。ニンニクは潰して、レモンは1cm幅の輪切りにします。ミニトマトはヘタをとり、パセリはみじん切りに、とうがらしは種をとります。

②フライパンにオリーブ油とニンニクを熱して、香りが立ってきたらイサキを入れ、火を強めて両面に焼き色をつけます。

③アサリ、レモン、ミニトマト、とうがらしを加え、ワイン、塩、こしょうをふり、フタをして15分ほど蒸し煮にします。

④器にイサキとアサリを盛り付け、ミニトマトと蒸し汁をかけて、パセリをふったら完成です。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンC・ビタミンE・ビタミンD・ビタミンK・ビタミンB6・ビタミンB12・ナイアシン・パントテン酸・タンパク質・ビオチン・カリウム・マグネシウム・リン・鉄・ヨウ素

VOL.812 アジのパン粉焼き

材料(4人分)

アジの三枚おろし・・・4尾分

A
パン粉・・・1と½
イタリアンパセリ・・・4本
ミニトマト・・・8個
パルミジャーノ・レッジャーノ(すりおろし)・・・1/3カップ
ニンニク・・・1片

塩・・・少々
こしょう・・・少々
オリーブ油・・・適量

作り方

①アジは小骨を抜き、塩、こしょうをふります。Aの材料パセリはみじん切り、トマトは種をとりみじん切り、チーズはすりおろして、ニンニクはみじん切りにします。

②浅めの耐熱皿にオリーブ油少々をぬってアジを並べます。Aを混ぜ合わせてかけ、オリーブ油少々全体に回しかけます。

③器ごとグリルに入れて、表面がこんがりと焼き色がつくまで焼いたら完成です。

※オーブン、オーブントースターなどで焼いてもよい。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンD・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ナイアシン・パントテン酸・タンパク質・カリウム・リン・ヨウ素

VOL.809 炒り豆腐

材料(4人分)

木綿豆腐・・・1丁
長ひじき(乾燥)・・・大さじ2
にんじんの・・・1/3本
さやいんげん・・・4本
しょうが・・・1片

ごま油・・・大さじ1と1/2
しょうゆ・・・小さじ1

作り方

①豆腐は重ねたペーパータオルにくるみ、重しをして1時間置いて水気をきります。

②ひじきは水でもどして、食べやすい長さに切り分けます。にんじんはせん切りにし、さやいんげんは斜めせん切りにします。しょうがはみじん切りにします。

③フライパンにごま油としょうがを入れて弱火で熱し、香りが立ったらにんじん、さやいんげん、ひじきを加えて、ややしんなりするまで炒めます。

④豆腐を手でくずしながら加えて全体を混ぜ合わせ、豆腐が十分に熱くなったらしょうゆを加えてサッと混ぜたら完成です。

※重しと豆腐の間に平らな皿などをかませると、均一に力がかかります。
※豆腐の代わりに厚揚げを使う場合は、水切りはしなくてもよい。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンA・ビタミンK・ビタミンB1・葉酸・カリウム・マグネシウム・鉄・ヨウ素・食物繊維