「未分類」カテゴリーアーカイブ

VOL.402 パプリカとズッキーニのマリネ

彩り野菜と美肌栄養素がたくさん摂れる一品

材料(2人分)

赤パプリカ・・・1/2個
黄パプリカ・・・1/2個
ズッキーニ・・・1/2本
スモークサーモン・・・3枚

A
オリーブ油・・・大さじ2
にんにく・・・1/4片
バジル・・・2枚
塩・・・少々
こしょう・・・少々

作り方

①パプリカは種をとり、食べやすい大きさに切ります。ズッキーニは5mm厚の輪切りにします。

②Aのにんにくはみじん切りにし、バジルは手でちぎり、その他の材料とよく混ぜ合わせます。

③①を焼き網でこんがり焼きます。

④焼き上がったら熱いうちに②で和えます。粗熱がとれたら1cm幅に切ったサーモンを加えて和えたら完成です。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンC・ビタミンE・ビタミンD・ビタミンK・ビタミンB6・ビタミンB12・ナイアシン・葉酸・タンパク質・カリウム・マグネシウム・食物繊維

Vol.79 くまのお手入れと治療

青ぐま

血液のうっ血によるもの
目のまわりの毛細血管の血流がとどこおることで、青ぐまが現れてきます。最善の解決策は血液の循環をよくすることなので、マッサージは効果的です。目の周りだけでなく、顔全体におこないましょう。

目のまわりは皮膚が薄いために、青さが目立ってしまいます。目の周りだけが血行不良というわけでわありません。青ぐまが出ているときは顔全体の血行不良だとお考えください。

また皮膚全体の代謝を促す成分を配合した、アイクリームなども有効になります。ビタミンEや高麗人参エキス、セージエキスなどが、代謝をよくする成分になります。

体全体の血液循環をよくする軽い運動やウォーキングなどもおすすめです。
 

黒くま

たるみやむくみによる
下まぶたの皮膚が、年齢とともに薄くなり弱ってくるため、たるんで影ができてしまうのが黒くまです。これにむくみが加わると、さらに目立つという特徴があります。対処方法としては、原因となるたるみを緩和するためにコラーゲンを強化するお手入れが必要になります。

レチノールやビタミンC誘導体、ピーリング剤などで、コラーゲンを増やす作用のある成分を配合した化粧品を使うのがいいでしょう。これらの有効成分は、シワにも有効なので使い続けることで一挙両得の効果を得ることができます。

むくみに関しては、冷たい飲み物や塩分を控えて、軽い運動をしたり、目のまわりのツボ押しなどが有効です。

黒くま予防のツボ

瞳子髎(どうしりょう)目じりから指1本分ほど外側の骨の窪んだところ。ほかにも目尻のシワ、疲れ目、目の充血、目のかすみ、結膜炎など目の症状を解消。頭痛にも効きます。

[刺激方法]人差し指のはらを使い、痛くない程度に押します。左右同時に5秒間押し、ゆっくりと離します。5~6回ほど行いましょう。

球後 (きゅうご)まっすぐ正面を見た状態で、目の下側のまわりの骨のふちを4等分します。その外側から1/4のところ。目の周りのしわ、くま、たるみ、まぶたのむくみにも効きます。

[刺激方法]ひとさし指かなか指の腹で、やや下方向に向かってゆるめに約10秒押し、そっと離しましょう。3回繰り返します。上側に眼球があるので、上方向に押さないようにしましょう。

四白(しはく)瞳から真下、下瞼の骨の淵から1cm下で、だいたい小鼻のまっすぐ横。指で押さえると浅く窪んだ部分。顔のむくみ、しみ、しわ、くすみにも効きます。ほかにも目のかすみ、目の充血、疲れ目、めまい、頭痛、近視など、 目にまつわる疾患にも効きます。

[刺激方法]人差し指のはらを使い、少し上に向かって痛くない程度に押します。左右同時にクルクルと円を描くように動かしましょう。30秒を1セット。3セットほど行いましょう。
 

茶ぐま

シミやくすみによるもの
小さなシミの集合体や、こすることでおこる色素沈着や角質肥厚などが、茶ぐまの正体です。どれもメラニン色素が関係していますので通常の美白ケアと同じお手入れをおこなってください。

もしも、こすりすぎて角質が厚くなってしまっているのであれば、ピーリングが効果的です。ただし、かゆみや湿疹ができている場合には、ピーリングはダメなので、まずは皮膚科にご相談ください。

つづく…

vol.9 光のバランス 2

背景を活かしつつ人物もきれいに撮るためには、どう考えれば良いのでしょうか?

気になる背景
人物の顔に露出を合わせると背景がオーバーになってしましまう場合、どのくらい背景がオーバーになっているのか?逆に言えば、背景を活かす(残す)露出にすると、人物がどのくらいアンダーになってしまうのか?そこを見極めて補助光の光量を決めます。

適正露出
適正露出は撮影意図によっても変わりますが、今回の場合は人物も良好、背景も良好にして撮る、ということなので背景の露出に対して、人物の不足した光量を補助光で補うことが適正露出となります。

つづく..