魚の骨をとるのはちょっと大変だけど、つみれは自分でつくるほうが断然おいしいから、頑張ってつくります。
そして冬は体を温めてくれる根菜類がたくさん出回っているので、ごぼうや長ねぎ、にんじんなど冷蔵庫にある野菜をどんどん入れて、熱々を食べます。
イワシは脂質の代謝を整えて健康な皮膚、髪、爪をつくるビタミンB2を豊富に含むほか、血液をサラサラにする効果もあります。また、鉄分も含まれているので、貧血でいつも顔色が悪いという女性にはオススメです。
材料(2人分)
イワシ・・・2尾
ごぼう・・・1/4本
にんじん・・・1/2本
大根・・・1/8本
しょうが・・・1/2片
出汁・・・5カップ
作り方
①イワシを3枚に下ろして、すり鉢ですります。
②生姜の絞り汁と刻んだしょうがを①に入れます。小麦粉を入れてねり、団子状に丸めます。
③ごぼうはささがきに、にんじん、大根は拍子切りにします。
④鍋にたっぷりの水を入れて③を入れて熱し、イワシ団子を一緒に入れて煮ます。全体に火が通ったら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンD・ビタミンK・ナイアシン・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・ビオチン・タンパク質・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛・ヨウ素・食物繊維
朝起きて鏡の前で肌チェックしたとき、今日はむくんでいると感じたらこのサラダの出番です。
トマトには、むくみを解消してくれるカリウムがたっぷりと含まれ、じゃこはカルシウム不足によるイライラを抑えてくれることから、天然の精神安定剤といわれています。ただし、気をつけたいのが塩分です。塩分を多くとるとむくみがひどくなります。じゃこに塩分が含まれているので控えるようにしましょう。
材料(2人分)
A
トマト・・・1個
じゃこ・・・大さじ1
レモン汁・・・大さじ1
粗挽き黒こしょう・・・少々
作り方
①トマトを輪切りにします。
②器に並べたトマトの上にじゃこをかけます。
③レモン汁をかけ、黒こしょうをかけたら完成です。
※黒こしょうに含まれるぺピリンという香り成分は新陳代謝をアップさせる効果があるので、食べる直前にかけましょう。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンD・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB6・ビタミンB12・ナイアシン・葉酸・カリウム・食物繊維
小さく切ったトマトの赤とみじん切りにしたセロリの緑が食卓を彩ってくれる春らしい一品です。
トマトはβカロテン(ビタミンA)やビタミンCのほか、カリウムなどのミネラルも豊富です。さらに赤色の成分であるリコピンは、肌がサビるのを防いでくれます。また、食物繊維が豊富なのがセロリです。セロリがない場合は、栄養満点のブロッコリーを使ってもいいでしょう。
材料(2人分)
A
トマト・・・1個
セロリ・・・1/4本
オリーブ油・・・小さじ1
酢(またはレモン汁)・・・大さじ1
塩・・・少々
こしょう・・・少々
作り方
①トマトを小さく切ります。セロリはみじん切りにして軽く塩もみして、水洗いして絞ります。
②オリーブ油と酢(またはレモン汁)を混ぜ合わせます。
③①を混ぜ合わせ器に盛り付け、②をかけて、塩、こしょうで味を整えたら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB6・ナイアシン・葉酸・カリウム・食物繊維
独特の酸味を活かすならタルタルがピッタリ
材料(2人分)
A
プレーンヨーグルト・・・1/4カップ
カッテージチーズ・・・30g
粒マスタード・・・小さじ1/2
塩・・・少々
こしょう・・・少々
生さけ(切り身)・・・2切れ
塩・・・少々
こしょう・・・少々
小麦粉・・・適量
玉ねぎ・・・30g
ディル・・・適量
オリーブ油・・・大さじ1
グリーンリーフ・・・2枚
トマト・・・小1個
レモン・・・1/4個
作り方
①サケは塩、こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶします。
②玉ねぎはみじん切りにして、塩(分量外)をふって、しんなりしたら水洗いをして水気を絞ります。ディルは手でちぎってAと混ぜ合わせます。
③グリーンリーフは食べやすい大きさにちぎって、トマトは薄切りにします。レモンはくし形切りにします。
④フライパンにオリーブ油を熱し、サケは表になる方を下にしてこんがりと焼き、裏返して中まで火を通します。
⑤器にサケを盛り付け、②をかけ、グリーンリーフ、トマト、レモンを添えたら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンD・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ナイアシン・パントテン酸・ビオチン・タンパク質・カリウム・カルシウム・リン・ヨウ素
濃厚になりがちのチーズパスタをあっさりアレンジ
材料(2人分)
ゴルゴンゾーラチーズ・・・30g
ジャガイモ・・・1個
ブラックオリーブ(スライス)・・・30g
オリーブ油・・・大さじ1
スパゲッティ・・・120g
作り方
①じゃがいもは皮をむいて薄切りにし、水につけてアクをとります。
②ゴルゴンゾーラは手でちぎり、オリーブ油、ブラックオリーブと合わせます。
③スパゲッティは塩(分量外)を加えた熱湯でゆでます。残り3〜4分のところで水気をきったジャガイモを入れて一緒にゆでます。ゆで上がったら水気を切り、熱いうちに②と和えて、器に盛り付けたら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・タンパク質・カルシウム・マグネシウム・リン・亜鉛
エネルギーを抑えて野菜を味わうチーズ鍋
材料(2人分)
ミックスチーズ・・・30g
鶏もも肉(皮なし)・・・100g
塩・・・少々
酒・・・少々
エビ・・・4尾
ブロッコリー・・・1/4株
マッシュルーム(ホール缶)・・・4個
フランスパン・・・40g
A
牛乳・・・1/2カップ
コンソメスープ・・・1/2カップ
生クリーム・・・大さじ2
塩・・・少々
ナツメグ・・・少々
じゃがいも・・・1/2個
作り方
①鶏肉は食べやすい大きさに切って塩、酒をふり、熱湯でゆでて火を通します。エビは塩、酒(分量外)を加えた熱湯でゆでて、殻をはずします。
②ブロッコリーは小房に分けて、塩(分量外)を加えて熱湯でサッとゆでて、冷まします。マッシュルームは缶汁をきります。フランスパンは食べやすい大きさに切ります。
③鍋にAを入れて火にかけ、煮立ってきたらすりおろしたジャガイモを加えます。とろみがついたら、チーズを加えて溶かします。
④①、②を器に盛り付け、③にからめながら食べます。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB2・ビタミンB12・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・タンパク質・カルシウム・リン・亜鉛・ヨウ素・食物繊維
Make a feels & Give to you