「アントシアニン」カテゴリーアーカイブ

VOL.576 ぶどうジュースのミックス牛乳 〜夏メニュー①

牛乳があまり得意ではない方には、ブルーベリーのコンポートやぶどうジュースと混ぜていただきます。牛乳の栄養をしっかり摂りながら、デザート感覚で美味しくいただけます。調理法は混ぜるだけなので、忙しい朝でもスピーディーにつくれます。

牛乳には脂質の代謝にかかせないビタミンB2や、イライラを防ぐカルシウムが含まれています。また、ぶどうに含まれるアントシアニンは、目の働きを良くする効果があります。アントシアニンは、きれいな瞳のためにも積極的に摂りたい成分です。

材料(2人分)

A
果汁100%ぶどうジュース・・・1カップ
牛乳・・・1カップ

作り方

①ぶどうジュースと牛乳を混ぜます。割合はお好みで。

②ヨーグルトを加えると整腸効果がアップします。

※乳製品が苦手な人は、コーンフレーク少々とバナナやイチゴなどのフルーツと混ぜたり、抹茶と混ぜるのがオススメです。抹茶に含まれるカテキンは肌サビを防ぎ、マンガンは愛情ミネラルと呼ばれ、女性をやさしい気持ちにさせてくれます。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンA・ビタミンD・ビタミンB2・ビタミンB12・パントテン酸・タンパク質・カリウム・カルシウム・リン・ヨウ素

VOL.470 エビと野菜の簡単ブイヤベース

ゴロゴロ野菜で高栄養バランスを誇る簡単スープ

材料(2人分)

ブラックタイガー(殻つき)・・・150g
 塩・・・少々
 こしょう・・・少々

玉ねぎ・・・1/2個
ニンニク・・・1/2片
かぶ・・・小3個
ブロッコリー・・・100g

A
白ワイン・・・大さじ2
トマト水煮(缶詰)・・・100g
コンソメ・・・小さじ1/2
ローリエ・・・1枚
水・・・1と1/2カップ

サフラン・・・ひとつまみ
アサリ(殻つき)・・1カップ
オリーブ油・・・大さじ1

B
塩・・・少々
こしょう・・・少々

作り方

①玉ねぎは薄切りにし、ニンニクはみじん切りにします。かぶは皮をむいて1cmの厚さに切り、したゆでします。ブロッコリーは小房に分けて、塩(分量外)を加えた熱湯でゆでます。Aのトマト水煮は種をとってつぶします。

②サフランは水大さじ2(分量外)につけて色出しします。

③ブラックタイガーは足を取り、尾の先を切り落とし、背中に切り目を入れて背ワタをとります。塩、こしょうをふります。

④アサリは塩水につけて砂抜きをし、よく洗います。

⑤大きめの厚手の鍋にオリーブ油、ニンニクを入れて熱し、香りが出たら玉ねぎを炒めます。しんなりしたらAを加えて、煮立ったら弱火にしてアクをとります。

⑥②をつけ汁ごと加えて5分ほど煮て、③かぶを加えてさらに5分ほど煮ます。アサリを加えて、口が開いたらBで味を調えます。仕上げにブロッコリーを加えてサッと茹でたら完成です。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・ビオチン・タンパク質・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛

VOL.359 二色のキャベツのコールスローサラダ

ポリフェノールが豊富な紫キャベツと合わせた一品

材料(2人分)

キャベツ・・・200g
紫キャベツ・・・50g
玉ねぎ・・・1/4個
パセリ・・・1枝
にんにく・・・1/2片

A
マヨネーズ・・・大さじ1
レモン汁・・・大さじ1/2
砂糖・・・小さじ1/2
塩・・・少々
アンチョビフィレ・・・1/2枚
粉チーズ・・・大さじ1と1/2
こしょう・・・少々

作り方

①キャベツ、紫キャベツは5mm幅の細切りにします。

②玉ねぎは薄切りにして塩(分量外)をふり、しんなりしたら水洗いして、水にさらしてから水気をきります。パセリは手でちぎり、にんにくはみじん切りにします。

③Aのアンチョビは手でちぎっておきます。

④①、②を、よく混ぜ合わせたAで和え、器に盛り付けたら完成です。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンC・ビタミンK・ビタミンU・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・葉酸・パントテン酸・ビオチン・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・亜鉛・鉄・食物繊維

VOL.42 じゃがいもパンケーキのプルーンディップ添え

休日ブランチに抗酸化レシピ!

休日のブランチは、手軽に抗酸化食品を集中的にチャージしましょう。

材料(2人分・6枚焼けます)

薄力粉・・・100g
とき卵・・・L2個
じゃがいも(すりおろす)・・・1個(100g)
塩・・・小さじ1/3
牛乳・・・100ml

プルーンディップ
クリームチーズ・・・100g
プルーン・・・3粒
ローズマリー・・・お好みで

作り方

①薄力粉と塩をボウルに入れて、泡立て器でまぜます。

②①にじゃがいもと牛乳、溶き卵を加えてまぜます。

③フライパンに、お玉1杯づつを流し、両面を焼きます。

④クリームチーズは耐熱容器に入れ、ラップをかけてレンジで30秒加熱して、やわらかく練る。

⑤プルーンとローズマリーを細かくきざみ、④に加えて混ぜたら完成です。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンC・アントシアニン

VOL.41 リンゴとキウィのコンポート

ティータイム抗酸化レシピ!

心も肌もサビつかせない、くつろぎのティータイム。

材料(2人分)

りんご、キウィ・・・各適宜
ローズヒップティー・・・適宜
はちみつジンジャーの素・・・お好みの量

作り方

りんごとキウィを角切りにして、熱いローズヒップティーを注ぎます。好みの量のはちみつジンジャーを加えてよく混ぜたら完成です。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンC・アントシアニン