材料(4人分)
鶏ささ身・・・6本
玉ねぎ・・・1/2個
レモン・・・1個
赤とうがらし・・・1本
塩・・・少々
こしょう・・・少々
オリーブ油・・・少々
作り方
①ささ身は筋を取って、熱湯にサッとくぐらせ、氷水に取ります。水けをふき、薄くそぎ切りにします。
②玉ねぎは薄切りにして、冷水にさらし、辛みを取って水けをきります。
③とうがらしは湯につけて柔らかくして、種を取り、小口切りにします。レモンは薄い輪切りにします。
④器にささ身を盛りつけ、玉ねぎ、レモン、とうがらしを散らし、塩、こしょう、オリーブ油をふったら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ナイアシン・パントテン酸・タンパク質・カリウム・マグネシウム・リン・セレン・食物繊維
材料(4人分)
スパゲッティ・・・160〜180g
ベーコン・・・5mm厚4枚
ミニトマト・・・15〜20個
ニンニク・・・1片
バジル・・・2本
塩・・・大さじ1と2/3
オリーブ油・・・大さじ2〜3
作り方
①鍋に2ℓの湯を沸かして塩を入れ、スパゲッティをアルデンテにゆでます。ベーコンは細切りにします。
②平鍋にオリーブ油とニンニクを入れて弱火にかけ、香りが出たらベーコンを加えて炒めます。ミニトマトはヘタを取って、2つに切って加え、汁けが少しとんでベーコンと混ざるまで、かき混ぜながら煮詰めます。
③スパゲッティを加えて、ゆで汁を少し加えて、めんがアルデンテになるまで煮からめます。
④器に盛りつけ、バジルを添えたら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・ビオチン・カリウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・銅・マンガン・セレン・食物繊維
材料(4人分)
トマトのざく切り・・・大3個
ニンニク・・・1片
アボカド・・・1個
セロリ・・・5cm
紫玉ねぎ・・・1/4個
赤ピーマン・・・1/2個
香菜・・・2本
レモン汁・・・1個分
タバスコ・・・適量
塩・・・少々
作り方
①トマトはざく切りにしてニンニクとミキサーに入れてざっくりと攪拌し、冷蔵庫で冷やします。
②アボカドは縦にひと回り切り込みを入れて、ねじるようにして2つに分け、種を取り、皮をむいて3cm角に切ります。セロリ、玉ねぎはそれぞれ5mm角に切ります。ピーマンはヘタと種を除き、5mm角に切ります。香菜はざく切りにし、材料をボウルに入れます。
③レモン汁と①を加えて、塩とタバスコを加えて調味し、器に盛りつけたら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・ビオチン・カリウム・マグネシウム・銅・マンガン・セレン・食物繊維
材料(4人分)
米・・・3合(540ml)
新ゴボウ・・・2本
油揚げ・・・1枚
昆布のダシ(または昆布とかつお節のダシ)・・・3カップ強
A
しょうゆ・・・大さじ1と1/2
酒・・・大さじ1と1/2
塩・・・少々
ミョウガの赤梅酢漬け(お好みで)・・・適量
作り方
①米は洗い、鍋に入れてダシとAを入れて混ぜます。
②ゴボウは泥を洗い落として、ささがきにし、水に5分ほどさらします。
③油揚げは熱湯をかけて油抜きし、2枚にはがして3〜4cmの長さのせん切りにします。
④①の上にゴボウと油揚げをのせて炊きます。
⑤炊き上がったらサクッと上下を返します。
⑥器によそい、ミョウガの梅酢漬けをのせたら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンE・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛・銅・マンガン・セレン・食物繊維
材料(4人分)
ゆでタコの足・・・2個(150〜180g)
万願寺とうがらし・・・4〜5本
ミョウガ・・・3個
さやいんげん・・・80g
ポン酢しょうゆ
昆布とかつお節のだし・・・2/3カップ
しょうゆ・・・1/4カップ
すだち(またはかぼし)・・・3〜4個
揚げ油・・・適量
小麦粉・・・適量
作り方
①タコはぶつ切りにします。吸盤の裏側に格子状に包丁目を入れて、小麦粉を薄くはたきつけます。
②万願寺とうがらしは3〜4つに切ります。ミョウガは縦半分に切ります。
③ポン酢しょうゆを作る すだちは絞り、ほかの材料と合わせます。
④揚げ油を中温に熱して、水けをふいた野菜を素揚げし、揚げたはしからポン酢に入れます。揚げ油を高温にしてタコを入れて揚げ、ポン酢に入れます。
⑤器にタコと野菜を盛り合わせ、ポン酢をかけたら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB6・ビタミンB12・ビオチン・タンパク質・カリウム・マグネシウム・リン・亜鉛・銅・セレン・食物繊維
材料(4人分)
菜の花・・・1把
ヤリイカの胴・・・2杯
酢みそ
みそ・・・大さじ2と1/2
酢・・・大さじ1
メープルシロップ・・・小さじ2
(または砂糖・・・小さじ1と1/2)
作り方
①菜の花は茎のかたい部分を切り落とし、サッとゆで、食べやすく切って水けを絞ります。
②イカは1cm幅の輪切りにして、サッとゆでて水けをきります。
③酢みその材料をすり鉢に入れてよくすり混ぜます。イカを加えて混ぜ、菜の花を加えて和えて、器に盛りつけたら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・タンパク質・ビオチン・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛・銅・食物繊維
Make a feels & Give to you