材料(4人分)
カボチャ・・・400g
A
小麦粉・・・100〜150g
卵黄・・・1個分
B
バター・・・60g
セージ・・・8枚
生クリーム・・・2/3カップ
打ち粉・・・適量
塩・・・適量
水・・・適量
お好みで
パルミジャーノ・レッジャーノ(すりおろす)・・・60〜80g
こしょう・・・適量
作り方
①カボチャは乱切りにして、種とワタを取ります。蒸気の立った蒸し器でほっくりと蒸し、フォークでつぶして粗熱をとります。
②Aを加えて、耳たぶくらいのやわらかさになるようにコネ、ひとまとめにします。
③②の生地の表面に打ち粉をふり、直径2〜3cmの棒状に形作り、端から一口大に切り分けます。ひとつずつ丸めて、フォークで軽く押します。
④ソースを作る 鍋にBのバターとセージを入れて、弱火で焦がさないように炒め、香りが移ったら生クリームを加えて混ぜます。
⑤別の鍋にたっぷりの湯を沸かして、塩適量(湯1ℓに対して塩大さじ1弱の割合)を加え、③のニョッキを入れてゆでます。浮いてきてひと呼吸したら引き上げて、湯をきって④の鍋に入れてソースをからめます。
⑥器に盛り付けて、お好みでチーズとこしょうをふったら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB6・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・カリウム・マグネシウム・食物繊維
中華乾めん(卵めん)・・・4玉
絹さや・・・80g
きゅうり・・・1本
セロリ・・・1本
にんじん・・・1/3本
ネギ・・・1本
しょうが・・・1片
香菜・・・2〜3本
タレ
黒酢・・・大さじ1
ナンプラー・・・大さじ1
塩・・・少々
こしょう・・・少々
しょうゆ・・・少々
作り方
①メンはかためにゆでて、水にとって洗い、ザルに上げて水けを切ります。
②絹さやは筋を取ってサッとゆで、斜め細切りにします。きゅうり、セロリ、ネギしょうがはそれぞれせん切りにします。
③ボウルにタレの材料を合わせ、メンを入れ、香菜以外の野菜を加えて、手でよく混ぜ合わせます。味をみて、好みの調味料で味を調えます。
④器に盛り付け、香菜を散らしたら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンK・葉酸・カリウム・食物繊維
材料(4人分)
トマト・・・3〜4個
きゅうり・・・2〜3本
玉ねぎ・・・1個
A
オリーブ油・・・適量
白ワインビネガー・・・適量
粗びき黒こしょう・・・適量
塩・・・適量
塩・・・少々
作り方
①トマト、きゅうりは冷やしておきます。トマトはヘタをとって8mm厚の輪切りにし、きゅうりは5mm厚の小口切りにします。
②玉ねぎは縦2つに切り、3〜4mm幅に切り、きゅうりと一緒に塩もみをしてしばらくおき、水気を絞ります。
③2をAで和え、トマトを加えて混ぜ、器に盛り付けたら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB6・ナイアシン・葉酸・カリウム・食物繊維
材料(4人分)
温かいごはん・・・丼4杯分
マグロのサク(刺身用)・・・1と1/2サク(320g)
タレ
おろしワサビ・・・小さじ4
しょうゆ・・・大さじ2と1/2
ごま油・・・大さじ1と1/3
もみのり・・・適量
あさつき・・・8本
白いりごま・・・少々
作り方
①タレを作る 材料を全て合わせます。マグロは食べやすい大きさの角切りにし、タレで和えます。あさつきは小口切りにします。
②丼にごはんを半分ほど入れて、マグロをのせて、もみのりをふります。さらにごはんを盛り、マグロ、もみのりの順にのせ、あさつきとゴマをふります。①のタレの残りをかけたら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンA・ビタミンE・ビタミンD・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB6・ビタミンB12・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・タンパク質・カリウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛・食物繊維
材料(4人分)
ウナギの白焼き・・・2串
大根・・・適量
芽ネギ・・・適量
実山椒の佃煮(または粉山椒)・・・少々
酒・・・少々
塩・・・少々
作り方
①ウナギの白焼きは皿にのせて酒をふりかけ、蒸し器で5〜6分(またはラップをして電子レンジで約1分)温め、食べやすく切ります。大根はごく細いせん切りにして氷水にさらし、水気をしっかり絞ります。
②器にウナギ、大根、芽ネギを盛り付けて軽く塩をふり、実山椒をのせたら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンA・ビタミンE・ビタミンD・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB12・ナイアシン・パントテン酸・タンパク質・ビオチン・カルシウム・リン・亜鉛
材料(4人分)
ゴボウ・・・1本
ニラ・・・5本
A
ごま油・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ1強
酢・・・大さじ1と1/2〜2
酢・・・適量
作り方
①ゴボウはタワシでこすって洗い、斜め細切りにしてからごく細いせん切りにし、酢水に5分ほどさらします。
②ニラはみじん切りにしてボウルに入れ、Aを加えて混ぜます。
③ゴボウの水気をきって熱湯でサッとゆでて、ザルに上げます。
④②に③を入れて、サッと混ぜ合わせたら完成です。
このレシピで摂れる美肌栄養素
ビタミンA・ビタミンE・ビタミンK・葉酸・マグネシウム・食物繊維
Make a feels & Give to you