「フレイル予防」カテゴリーアーカイブ

VOL.939 女性の食事摂取基準①

毎日女性が摂る栄養素

生活習慣病を予防し、より健康に生活する

私たちが健康に生きていくために必要な栄養素は、1日にどれだけ摂取すれば良いのでしょうか。厚生労働省がその基準値をまとめたものが「日本人の食事摂取基準」です。誰もがより長く健康に活躍できることを目指して、高齢者のフレイル予防や、若いうちから生活習慣病予防に重点を置いて科学的根拠に基づいた数値が示されています。女性が1日に摂取すべきエネルギー量や栄養素を年齢ごとに示したものが次の表になります。自分の年齢で何をどのくらい摂取すればいいのか、参考にしてください。

なお、最新版では目標を踏まえて、より一層の改善がなされています。
注目されるのは、65歳以上のフレイル予防を目的として、タンパク質量の目標摂取量が引き上げられた点と、過剰摂取による生活習慣病予防のために、成人の塩分及び飽和脂肪酸(脂質)の摂取量などが引き下げられた点です。

フレイル予防とは

わかりやすく言えば「加齢により心身が老い衰えた状態」のことです。
医学用語である「frailty(フレイルティー)」の日本語訳で、「病気ではないけれど、年齢とともに、筋力や心身の活力が低下し、介護が必要になりやすい、健康と要介護の間の虚弱な状態」のことです。

フレイルの基準には、さまざまなものがありますがFriedが提唱したものが採用されていることが多いです。Friedの基準には5項目あり、3項目以上該当するとフレイル、1または2項目だけの場合にはフレイルの前段階であるプレフレイルと判断します。

1.体重減少:意図しない年間4.5kgまたは5%以上の体重減少
2.疲れやすい:何をするのも面倒だと週に3-4日以上感じる
3.歩行速度の低下
4.握力の低下
5.身体活動量の低下