Vol.78 くまの悩み

疲れているような印象や老けた印象を与えるのが、目の下のくま。実はこのくまにの種類があるので、それぞれの対策をして解消しましょう。

青ぐま
真の意味でのくまが青グマです。これは血液が滞ることで青く見えるもので、血行不良が原因です。

黒くま
むくみやたるみによって現れるのが黒くま。このタイプが最も多いものですが、老化現象が原因なので、アンチエイジングケアが必要になります。

茶ぐま
シミやくすみによるものが茶ぐま。目の下に小さなシミが連なるようにでききて、くまのように見えるものです。また、目をこすったり、目元に湿疹などができたりするひとは、角質肥厚や色素沈着が起こりやすくなり、茶色く見える要因になります。

目のまわりはデリケート
このように大きく分けると3タイプのくまがありますが、年齢とともにどのタイプのくまも目立ちやすくなってきます。その理由は、目のまわりの構造が関係してます。

眼球のまわりはには、クッションのような役割をはたすやわらかい脂肪で覆われていて、それをまぶたが支えています。しかし、まぶたの皮膚はとても薄いうえに、神経も敏感な部分になります。しかも、まばたきなどで絶えず動く部分なので負担も大きいのです。

さらに、まぶたはメラノサイトの働きが活発なために、とくに色素沈着を起こしやすい繊細な部分なのです。こすったりするとすぐに黒ずんできますので注意が必要です。どのタイプも目立つのには個人差があります。まぶたの厚さや彫りの深さなど、顔の形状が人によって異なるためです。

あなたは何ぐま?簡単チェック

青ぐま 引っぱると薄くなるが、完全には消えない

黒くま 上を向くと薄くなる

茶ぐま 引っぱっても上を向いても変わらない

つづく…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です