「マンガン」カテゴリーアーカイブ

VOL.1010 サツマイモのごま焼き

大豆製品の献立③-3 [副菜]

材料(2人分)

サツマイモ・・・150g
白いりゴマ・・・小さじ2
オリーブ油・・・大さじ1/2

作り方

①サツマイモは皮つきのまま1cm厚の輪切りにして、水にさらしてアクを抜き、水けをふき取ります。

②フライパンにオリーブ油を中火で熱して、サツマイモを入れて焼き色がつくまで焼きます。

③サツマイモをひっくり返してフタをして弱火で5〜6分焼き、ゴマをふり入れてまぶし、ゴマの香りが立つまで焼き付け、器に盛り付けたら完成です。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンC・ビタミンE・ビタミンB1・ビタミンB6・葉酸・パントテン酸・カリウム・銅・マンガン・食物繊維

VOL.1008 肉豆腐

大豆製品の献立③-1 [主菜]

材料(2人分)

焼き豆腐・・・200g
牛もも切り落とし肉・・・80g
ゴボウ・・・1/3本(80g)
春菊・・・1/2袋(80g)
長ねぎ・・・1/2本(70g)
マイタケ・・・1/2パック(60g)

A
しょうゆ・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
削り節・・・3g

作り方

①焼き豆腐はザルに上げて水けをきり、6等分に切ります。牛肉は大きければ食べやすい大きさに切ります。

②ゴボウはささがきにして、水にさらしてアクを抜き、水けをしっかりきります。長ねぎは7mm幅の斜め切りにして、春菊は長さを半分に切ります。マイタケは食べやすい大きさにさきます。

③小さめのフライパンを中火で熱して、牛肉を入れて炒め、色が変わったらいったん取り出します。

④ゴボウを入れて炒め、豆腐、長ねぎ、マイタケを加えて牛肉をもどし入れます。

⑤Aとひたひたの水100mlを加えて、落としブタをしてからフタをして7〜8分煮込み、春菊を加えてしんなりしたら火を止め、器に盛り付けたら完成です。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB6・ビタミンB12・ナイアシン・葉酸・タンパク質・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛・銅・マンガン・食物繊維

VOL.1005 大豆とチキンのトマト煮

大豆に多く含まれる大豆イソフラボンは女性ホルモン(エストロゲン)と分子構造が似ているので、カルシウムとともに更年期に積極的に摂りたい食材です。

大豆製品の献立②-1 [主菜]

材料(2人分)

蒸し大豆・・・50g
鶏もも肉(皮なし)・・・1/2枚(125g)
こしょう・・・少々
小麦粉・・・大さじ1/2
ニンジン・・・1/2本(75g)
ジャガイモ・・・小1個(100g)
玉ねぎ・・・1/4個(50g)

A
ホールトマト缶・・・1/2缶(200g)
おろしニンニク・・・小さじ1
中濃ソース・・・小さじ2
水・・・50ml

オリーブ油・・・小さじ1

作り方

①鶏肉は水けを押さえて、肉の厚みが均一になるように開き、余分な脂を取り除きます。6等分に切り分け、こしょう、小麦粉の順にまぶします。

②ニンジン、ジャガイモは一口大の乱切りにして、耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジで4分加熱します。玉ねぎは1cm幅のくし形切りにします。

③深底のフライパンにオリーブ油を中火で熱して、鶏肉を入れて焼き色がつくまで焼き、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎを加えて炒めます。

④玉ねぎがしんなりしてきたら残りの小麦粉を加えてさらに炒め、大豆、Aを加えます。フタをして5分ほど煮込んだら完成です。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・ビオチン・タンパク質・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛・銅・マンガン・セレン・食物繊維

VOL.1002 焼き厚揚げと焼き野菜

植物性と動物性タンパク質をバランスよく摂れる献立です。食物繊維、ビタミンA、C、Eの抗酸化ビタミンも手軽に摂れます。

大豆製品の献立①-1 [主菜]

材料(2人分)

厚揚げ・・・2枚(100g×2)
レンコン・・・100g
しし唐辛子・・・6本(48g)
大根おろし・・・100g
青じそ・・・2枚
ポン酢しょうゆ・・・小さじ2

作り方

①厚揚げはペーパータオルで油をしっかり押さえます。

②レンコンは7mm厚に切り、水にさらしてアクを抜き、水けをふき、しし唐辛子は竹串で穴を開けます。青じそは極細切りにして、大根おろしと和えます。

③厚揚げ、レンコン、しし唐辛子を魚焼きグリルの弱めの中火で7〜8分焼きます。しし唐辛子は焦げないように途中で取り出します。

④厚揚げを4等分に切って器に盛り付け、②の大根おろしをのせて、レンコンとしし唐辛子を添え、ポン酢をかけたら完成です。

このレシピで摂れる美肌栄養素

ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB6・葉酸・パントテン酸・ビオチン・タンパク質・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛・銅・マンガン・セレン・食物繊維

VOL.996 更年期に必要な栄養素別食材リスト⑥-3

ミネラル類③ マンガン

 食材名  /  1食分(g) / 含有量(mg)

玉露        10    7.10
煎茶        10    5.50
凍り豆腐(乾)   40    1.73
そば(乾)     80    0.89
あおさ         5    0.85
ヘーゼルナッツ   15    0.79
くるみ       15    0.52
焼きのり      10    0.37

VOL.958 更年期のいろいろな不調③

イライラ、意欲低下、情緒不安定

セロトニンが不足や視床下部の変調

更年期で起こる気分の浮き沈みやイライラ、不眠、意欲低下などの精神神経症状には、さまざまな原因が考えられます。

まず、エストロゲンの減少による自律神経への影響です。女性ホルモンのエストロゲンは、脳内のセロトニンやノルアドレナリンといった神経伝達物質の働きにも関わっています。これらの神経伝達物質は幸福感や生きる意思を司っているホルモンの一種です。そのため更年期にエストロゲンが減少してくると、憂うつな気分や意欲の低下、疲労感を感じやすくなります。さらに、寝つきが悪い、夜中に目が覚める、寝ても疲れがとれないなど、睡眠にも影響がでてきます。

更年期は子どもの自立や親の介護など、生活環境面でも大きな変化を迎える時期でもあり、外で働く女性が増えた現代では、仕事上の悩みや不安を抱える人も多いでしょう。更年期は女性のターニングポイントとなりますので、「女性としての魅力が減少してしまう」という心配も大きなストレスとなるでしょう。

これらの対処法は、まずは自分の状態を「女性ホルモンの減少による、誰にでも起こる現象」として受け止めることが大切です。周りの人たちもそのことに理解を示しましょう。そして、自分がリラックスできるものや居心地の良い環境を見つけたり、できるだけ規則正しい生活を心がけます。屋外で散歩するなど軽く体を動かし、活動と休息のメリハリをつけることで、気持ちや睡眠にも良い影響にはたらきかけます。

症状がひどい場合は、迷わず医者に相談をしましょう。

おすすめ食材と食べ方

抗酸化物質、ビタミン類、ミネラル類

セロトニンのもとになる必須アミノ酸のトリプトファンを含む食材や、トリプトファンをセロトニンに変換する際に必要な必要なビタミンB群、C、カルシウム、マグネシウム、マンガン、亜鉛などを含む食材を、バランスよく摂りましょう。